ミニチュアレザーキットで車を作ってみた

ミニチュアレザークラフトレッスン10回目は、ドイツの車メーカー。日本でもドイツの車は、よく見かけますよね!ベンツにアウディ・ポルシェ・BMW・フォルクスワーゲン・・・作ったのは、コンパクトカーにバス。8回目の楽器に続いてこの回も接着剤で貼る作業が主になっています。出来上がりは、シンプルで素朴な作品ですがとてもい愛着がわく作品です
フェリシモ 繰り返し楽しめちゃう! 夢の手づくり時間 道具付き ミニチュアレザークラフト1年間レッスンプログラム[12回予約プログラム]
ドイツの車メーカーの内容
<キット内容>
- バス・コンパクトカーのカットパーツ(牛革)セット 2点
- ロウ引き縫い糸(白)
- フェルト
- 型紙
- レクチャーブック
<自宅で用意したもの>
- 糸切りバサミ
- 定規
- ハサミ
- ピンセット
- つまようじ
- 段ボール紙
- カッターナイフ
- チャコペンとボールペン
- 布用の針と糸
- 前回の接着剤
- 前回の革用針
- ウェットティッシュ
- 半田ごて
バスを作る
もしかしてベンツのバスかな?
本体に車輪パーツを☓にして縫い付ける
ライトパーツをつけ、屋根パーツと共にステッチを施します
パーツの裁断面に接着剤を塗り組み立てて出来上がり
コンパクトカーを作る
少しパーツが細かく多くなります
パーツの部分、部分に飾り縫いを施していきます
屋根の部分は、カーブしているので本体に沿わせて指で押さえ込みます
出来上がりです
ミニチュアレザークラフトレッスン ドイツの車メーカーのバスとコンパクトカーを作ってみた感想
ひとすくいしかないステッチが少し面倒だけれどもポイントになっていますよね。ほとんどが組み立て作業でしたが、革で車を作るのはフェリシモならではじゃないかな^^素朴な車だけれど眺めているだけでも癒される。何も置いていない棚にちょこんと飾るとおしゃれかも♡
フェリシモ 繰り返し楽しめちゃう! 夢の手づくり時間 道具付き ミニチュアレザークラフト1年間レッスンプログラム[12回予約プログラム]