ミニチュアレザーキットでリュックを作ってみた

11回目のミニチュアレザークラフトレッスンは、日本のリュック・ランドセル専門店。リュックは、革でランドセルは、フェルト作品となっています。ハンドメイドセットでは、革作品のリュックを紹介していきます。カッチっとした茶色のスクールバッグとマルっとしたベージュ色のリュックサックは、ちゃんとフタが開いて中に小さなプレゼントを忍ばせることもできますよ^^
フェリシモ 繰り返し楽しめちゃう! 夢の手づくり時間 道具付き ミニチュアレザークラフト1年間レッスンプログラム[12回予約プログラム]
セット内容
<キット内容>
- スクールバッグ、リュックサックのカットパーツ(牛革)セット 2点
- ロウ引き縫い糸(茶・白)
- フェルト
- 型紙
- レクチャーブック
<自宅で用意したもの>
- 糸切りバサミ
- 定規
- ハサミ
- ピンセット
- つまようじ
- 段ボール紙
- カッターナイフ
- チャコペンとボールペン
- 布用の針と糸
- 前回の接着剤
- 前回の革用針
- ウェットティッシュ
- 半田ごて
スクールバッグを作る
ベルト、ショルダーを本体に取り付けます
背負えるようにショルダーを片方に止める
側をつける
ベルト通し、金具を接着剤でつけ、フラップに癖づけさせるためにクリップで留める
表
来上がり♡
裏
直射日光が当たると明るめの茶色に
リュックサックを作る
表にポケット、ベルト通しをつけます
裏にショルダー、フラップをつけます
この表裏を中表にして縫い合わせる
表に返して出来上がり♡表
裏
ミニチュアレザークラフトレッスンのスクールバッグとリュックサックを作ってみた感想
作る段階で特に難しいと思うところはなかったのですが、リュックサックを表にひっくり返す時が大変でした。破れないようにゆっくりと返すのがポイント!
本物のように背負えるのでドールハウス用のお人形に背負ってもらいました!ピッタリでしょ♡
本物のように背負えるのでドールハウス用のお人形に背負ってもらいました!ピッタリでしょ♡
このお人形ドイツ セクレタ社のパパとママなんですよ。ステキでしょ♡
<関連記事>
ドイツ セレクタ社 ドールハウス用人形、新鮮食材セット、食器セットは、女子のあこがれ
フェルトの型紙にあるランドセル、ぜひ、革で作ってみたい!型紙は、革用に変えないといけないけれど、ドールハウス用のお人形の子供(真ん中)に背負わせてみたい!とかんがえています
フェリシモ 繰り返し楽しめちゃう! 夢の手づくり時間 道具付き ミニチュアレザークラフト1年間レッスンプログラム[12回予約プログラム]