UVレジンで球体イヤリングを作ってみた

今回の立体ジュエリーシリコーン型は、〇(球体)でチャームを作るんですが、私は、セリアでピアスの材料を買ってきてイヤリングを作りました。
フェリシモ レジンアクセサリー作りに大活躍 立体ジュエリーシリコーン型の会
セット内容
この会は、全6回で届くセット。毎回届く内容は、フェリシモにおまかせとなります。今回は、ピンク系のドライフラワーを使う可愛い球体(〇)チャームセットです
<キット内容>
- 球体シリコーン型
- 英文字クリアシート
- ドライフラワー(ピンク・薄ピンク)
- チェーン2種
- 丸かん 大・小
- 9・Tピン
- 座金
- リボン
- 刺繍糸(薄ピンク・薄緑色)
- ビーズ(パール・黄緑色・金/銀色・ピンク)
- 作り方説明書
こちらの材料は、チャームを作るセットになっていますが、今回は、イヤリング(ピアス)を作ったので一部材料は使っていません。ピアスの材料は100均で購入しました
作り方
ドライフラワー2種に直接UVレジンをつけます。これは、UVレジン液の入ったシリコーン型にドライフラワーをに入れると気泡ができやすいのでそれを防ぐ効果があります→太陽光で硬化させます
もし、気泡ができた場合は、つまようじでつぶします→太陽光で硬化させます
固まったらドライフラワーやビーズを入れ、UVレジンを流します
UVレジン液は、球体が終わっているところまで入れる。いっぱいまで入れると提灯のような形になってしまいます^^→太陽光で硬化させます
シリコーン型を裏返してしっかり硬化させたら、UVレジンの作品を取り出します。角の部分を両側から押して、底を押し出すように取り出します
底の方は、きれいなまん丸に仕上がりました♡
UVレジンを入れていた部分は、平らになったままです。周りがトゲトゲになっていますよね・・・ここは、ハサミでカットします
平らな部分にUVレジン液を盛っていき球体にしていきます。ポイントとしては、少しずつ盛って硬化させること!なるべく周りにこぼれないよう盛っていきます
Tピンと座金をUVレジンを塗り硬化させ合体させます。硬化させるまでTピンの先を持っておかないとダメなので日焼け止めを塗りながらの作業でした^^
太陽光で硬化させているところです。部屋の窓越しで一度硬化させてみたんですが、やっぱり外の直射日光の方が固まりやすいです
セリアでつやだしニスとネイル用の爪研ぎを買ってきました
球体がガタガタになっているところを爪研ぎで整えていきます。ネイル用の爪研ぎは、研ぎ面が細かいのでUVレジンの形を整えるのに向いているようです。でも、こんなに傷つけて大丈夫なのかと心配になりましたが、後で仕上げ用のニスを塗ると透明になったのでホッとしました
つやだしには、UVレジンでもOKです!最終的なつやだしは、イヤリングの部品をつけた一番最後にします
座金をUVレジンでつけます
Tピンをカットします
Tピンを曲げる
ピアスの部品をつけて、Tピンを閉じます
出来上がりました^^ここでつやだしをします
つやだしニスの瓶の中にドボンとつけ硬化させます、UVレジンの場合も均等にムラなくとつけます
作ってみた感想
可愛いピンクのフラワーが透明の樹脂の中で花開いている様子は、水中花のようにきれいです。手作りのいいところは、世界に一つだけの自分のお気に入りが作れること!とても愛着がわきます。樹脂だけど結構重みがあり、ガラスのように思えるくらいの透明感がいいんです
じっくり見るとそれなりのガタツキが見られますが、空気の泡が入っていないのが、今回成長したところかなと感じます。ちょっとコツがわかってきたのかも・・・まん丸にするところは、少し手こずりましたが、出来上がっていくのを楽しめながら作ることができました。
フェリシモ レジンアクセサリー作りに大活躍 立体ジュエリーシリコーン型の会