UVレジンアクセサリーしずく型イヤリングを作ってみた

5回目のUVレジンの立体ジュエリーシリコーンの会は、人気のあるしずく型です。光にあたるとキラキラと輝くクリスタルのようなイヤリング。先が底になるのでしっかりとUVレジン液を流し、しずくの下部分をあとでレジン液で丸く修正していきます。難しそうに感じますが、すでに球体で経験しているので加減はわかっています^^では、作っていきますね
フェリシモ レジンアクセサリー作りに大活躍 立体ジュエリーシリコーン型の会
キット内容
しずく型をシリコーンからツルッと出す時の気持ちよさがクセになりそう^^何も加工せずにこのひと粒だけでも持っておきたい美しいしずくです
<キット内容>
- しずく型シリコーン
- 英文字クリアシート
- カラーパウダー(白)
- チェーン2種
- 丸かん 大・小
- Tピン
- 座金
- リボン(紫)
- 刺繍糸(薄紫・紫)
- ビーズ(パール・濃ピンク多面体・薄茶三角・銀丸小)
- 作り方説明書
レジン液やUVライト(時間は、かかるけれど太陽光でもOK!)は、自分で用意します。また、このキットは、チャームを作る材料となっているため一部材料を使っていません。イヤリングの材料は、100均で購入しています
作り方
英文字クリアシートにUVレジン液を薄く塗り硬化させます。シリコーン型に分量のUVレジン液を流し硬化させておきます
UVレジン液を流し、英字クリアシートとビーズを入れて硬化
UVレジン液とカラーパウダーを混ぜてつまようじでシリコーンに入れて硬化。仕上げにふっくらと盛るのに使います
UVライトで硬化させているところ・・・シリコーンの上下をひっくり返してしっかりと硬化させます
先程の白UVレジン液をふっくらと盛り硬化させます。表面に輝きを出すためにUVレジン液や液体ニス、つやだしスプレーなどを使います
アイスブロックの時のように先を平らにし座金をつけ、Tピンを円にします。ここで気をつけたいのがTピンの向き。イヤリングの部材につける時、外側に文字や絵がくるように円にします
同じように雪の結晶のクリアシートを使ってもう一個作ります
作ってみた感想
太陽の光が差し込むとキラキラと輝くしずく形のUVレジンは、クリスタルガラスのように美しく輝きます。少し座金が歪んでついてしまいました^^硬化するまで手で持っている時にズレたみたい(悲)相変わらず気泡も入ってしまっています。やはり、塊になると気泡をつぶすのが難しいのかも・・・UVレジンは、基本透明で少し気泡が入っていてもビーズの輝きと相まって馴染んでしまいます。自分で使うなら良しとしよう!
このしずく形イヤリングは、きれいめエレガンス系の服に合いそう^^こんなのプレゼントしたらすごく喜ばれそうですね。
フェリシモ レジンアクセサリー作りに大活躍 立体ジュエリーシリコーン型の会