UVレジン初心者キットでミール皿チャームを作ってみた

フェリシモには、UVレジン初心者に丁寧な解説とテクニックが学べるという月1で届けられる「はじめてさんのきほんのき」UVレジンテクニックレッスンの会というキットがあります
UVレジンとは、紫外線によって硬化する透明の樹脂のことで、型に紙・金属・ビーズ・造花などを組み込んでUVレジン液を流し込むことでアクセサリーなどが作れます
フェリシモ めざせ作家さん! 「はじめてさんのきほんのき」UVレジンテクニックレッスンの会
セット内容
今回は、ミール皿にペーパーやフィルムを重ねていきエッフェル塔やラインストーンをコラージュしてチャームを作ります
<キット内容>
- ペーパー 白・斜めストライプ柄
- フィルムシート フラワー・英字柄
- レースリボン
- 刺繍糸 ピンク・ブルー
- ラインストーン
- ゴールド台座
- チェーン
- 大小丸カン
- ゴールドエッフェル塔
- 作り方説明書
<自宅で用意したもの>
- UVレジン液 25g 楽天市場で購入
- ラジオペンチ 100均で購入
- ニッパー 100均で購入
- 綿棒
- つまようじ
- 段ボール 台座用・フリンジ用
- マスキングテープ 100均で購入
- ピンセット
- はさみ
- クリアファイル 100均で購入
- ウエットティッシュ・ティッシュペーパー
- ボールペン
- コピー用紙
25gのUVレジン液は、フェリシモさんでも売られていますが、初心者としては、最初からあまりお金をかけたくないという私のケチな思いから楽天市場である程度安い価格のものを購入しました^^
100均でも購入可能ですが、あまり仕上がりがよくないという口コミが多かったので止めました
作っているとUVレジン液で手が汚れるのでビニール手袋があった方がいいと思います。もし、手などについた時は、消毒用エタノール(手ピカジェルなど)で取ってください
UVレジンの硬化は、太陽光の紫外線を利用してみました
UVライトがあるとすぐにレジン液を硬化させられるんですが、今回は買っていません。実験的に太陽光の紫外線を利用して作ってみようと思いました。今の時期利用しない手はないでしょ!
大体5分でレジンは硬化します。曇りの日もありましたが10分もかからないうちに硬化しましたよ。恐るべし紫外線です!
太陽光を利用する時のデメリットは、いちいち紫外線の届くところに置きに行かなくっちゃいけないこと
作業する時は、紫外線の届かないところでしないとどんどん硬化してしまいます。私の場合は、日当たりのよいベランダ(外)で硬化させました
もしUVライトで硬化させるならこの記事を参考にしてみてください
作り方
こちらが私の作ったミール皿にコラージュしたチャームです(^^;)
作り方としては、UVレジン液をノリの代わりにしてペーパーやフィルムを重ねていき硬化いくだけです。所要時間は、約3時間です
まず最初にミール皿の内側の型をコピー用紙で取り、それを型紙にして2枚のペーパーとフィルムを切る。エッフェル塔についた丸カンをニッパーで切り取ります
机が汚れないようにクリアファイルを敷く
ミール皿のチェーンを通す丸カンを平面に置くと斜めになるので、段ボールを下に敷いて浮かせ平らを保たせる
ミール皿にUVレジン液を流して、つまようじで四方八方に広げ、白いペーパーに染み込ませて硬化させます。この日は、曇りでしたが約10分弱で硬化しました
白いペーパーが硬化したらその上にUVレジン液を流し、今度は、斜めストライプのペーパーを染み込ませ硬化させます
硬化したら、UVレジン液を流して今度は、花柄のついたフィルムを置き硬化させます
硬化したら同じようにして今度は、英字のフィルムを置いて硬化させます
硬化したらUVレジン液を流し広げ、モチーフのエッフェル塔を置き硬化させます
これを3回くらい繰り返して表面張力のようにブックリと膨らんだ状態にまでUVレジン液を流し広げて、最後の工程でラインストーンをのせて硬化させます
レースリボンを作ります
ピンクとブルーの刺繍糸でフリンジを作ります
出来上がったモチーフをチェーンに通してチャームの出来上がりです。少しアンティーク風な感じに仕上がりました。UVレジンの透明感は、とてもクオリティーが高かったので安心しました
作ってみた感想
出来上がりました。作り方とテクニックの説明書がとてもわかりやすくて初心者の私でもスイスイ作業がはかどりました
花柄のフィルムを置いた時に空気が入ったことに気がつかないで硬化させてしまい少し出来栄えにひびきました。紫外線が入らないようにカーテンを閉めきったすこし暗めの部屋で作業していたら、空気が入っていることに気がつかなくて(^^;)。直接、太陽光が入らない場所だったらそこまで神経質になる必要もなかったようです(反省)。
作ったミール皿チャームを以前作った鎌倉スワンのバッグにつけてみました。少し殺風景だったバッグが華やかになりましたよ。カギにつけてもおしゃれかも♡自分で作ったものには、愛着がわきますね
UVレジン初心者には、何から始めればいいのかわかりません。そして、教えてもらうのも時間や費用もがかかります。1人でも手軽に不安なくはじめられるようにしてあるのがフェリシモのキットシステムでした。段階を踏んで学んでいけるのでいつの間にかうまくなっているような感じかな。そのうち自分で好きなアクセサリーが作れるのが楽しみになりますよね
フェリシモ めざせ作家さん! 「はじめてさんのきほんのき」UVレジンテクニックレッスンの会